- Siriはどうやって使えばいいの?
- おすすめの設定はあるの?
こんな疑問を解決する記事を用意しました。
iPhoneの音声検索機能「Siri」。
Siriは自分にあった設定にすることで、さらに使いやすくできます。
この記事では、Siriの基本的な使い方とおすすめの設定について解説します。
Siriの基本的な使い方
Siriを起動する
Siriを起動する方法は3つあります。
- “Hey Siri”と呼びかける
- ホームボタン(iPhone X以降はサイドボタン)を長押し
- AssistiveTouchからSiriを起動
これらを有効にする設定方法を解説します。
“Hey Siri”と呼びかけて起動させる設定
「設定」アプリを開き、Siriと検索をタップ。“Hey Siri”を聞き取るのスイッチをタップします。
設定画面が表示され、Siriに自分の声を認識させる下記の問いかけに答えます。
- iPhoneに向かって、”Hey Siri”と言ってください
- “Hey Siri、メッセージを送信。”と言ってください。
- “Hey Siri、今日の天気は?”と言ってください。
- “Hey Siri、タイマーを3分にセット。”と言ってください。
- 最後に、”Hey Siri、音楽をかけて。”と言ってください。
5つの問いかけに答えれば設定は完了です。
ホームボタン(iPhone X以降はサイドボタン)を長押しして起動させる設定
「設定」アプリを開き、Siriと検索をタップ。ホームボタンを押してSiriを使用(iPhone X 以降は「サイドボタンを押してSiriを使用」)のスイッチをオンにすれば完了です。
AssistiveTouchのカスタムアクションにSiriを設定
1「設定」アプリを開き、一般 → アクセシビリティの順にタップします。
2AssistiveTouchをタップし、AssistiveTouchのスイッチをオンにします。
3カスタムアクションのいずれかに「Siri」を登録すれば完了です。
Siriに呼びかけた言葉を編集する
Siriに呼びかけた言葉は、キーボードで編集することができます。
1“Hey Siri”またはホームボタン(iPhone X以降はサイドボタン)を長押ししてSiriに呼びかけます。呼びかけた言葉の下に「タップすると編集できます」と表示されるので、タップします。
2キーボードが表示されたら、言葉を編集して完了ボタンをタップします。編集された内容に対してSiriが答えてくれます。
Siriをより便利に使うおすすめ設定
ロック中にSiriを許可
iPhoneをロック中でもSiriを起動できます。
「設定」アプリを開き、Siriと検索をタップ。ロック中にSiriを許可のスイッチをオンにすれば完了です。
自分の情報
Siriに自分の情報を教えておくと、自宅に帰るルートなどを聞けば案内してくれるなど、利便性が増します。設定方法は以下のとおりです。
設定画面で「自分の情報」をタップ → 連絡先一覧が表示されるので、自分の名前をタップ(自分の情報を連絡先に登録しておく必要があります。)
Siriをキーボード入力で使用する設定
Siriをキーボード入力でも使用することができます。ホームボタン(iPhone X以降はサイドボタン)でSiriを起動したとき限定ですが、呼びかけます声を出しにくい場面で活用できます。
1「設定」アプリを開き、一般 → アクセシビリティの順にタップします。
2Siriをタップ、Siriにタイプ入力をオンにすると、キーボード入力できるようになります。