iPhone X以外の機種では、ホームボタンをダブルクリックすると表示される「マルチタスキング画面」でアプリの切り替えが可能でした。
しかし、iPhone Xではホームボタンがなくなり「マルチタスキング画面」を表示する方法が変更されました。
この記事では、iPhone Xでアプリを切り替える操作方法を紹介します。
マルチタスキング画面からアプリを切り替え
マルチタスキング画面を表示させてアプリを切り替える方法を紹介します。
画面下から上にスワイプからマルチタスキング画面を表示
iPhone Xでは、ホームボタンがなくなりましたが、アプリの切り替えは他の機種同様にマルチタスキング画面からおこないます。
ホーム画面の場合
画面下から上にスワイプし、画面途中でとめます。
マルチタスキング画面が表示されるので、画面を右にスワイプして、切り替えたいアプリ画面をタップします。
アプリ画面の場合
ホームインジケータを上にスワイプし、画面途中でとめます。
MEMO
ホームインジケータとは、画面下に表示される黒いバーです。マルチタスキング画面が表示されるので、画面を右にスワイプして、切り替えたいアプリ画面をタップします。
ホームインジケータをスワイプしてアプリを切り替える
上記で紹介したホームインジケータですが、一つ前に利用したアプリに切り替えたい場合は、マルチタスキング画面を表示する必要はありません。
アプリ画面で、ホームインジケータを右にスワイプするだけで、アプリを切り替えることができます。
まとめ
iPhone Xでは、ホームボタンがなくなったことにより、その他の機種と操作方法が異なります。
当初は不便かと思いましたが、無駄な操作が少なくなり、利便性は向上しているのではないでしょうか。