iPhone Xではホームボタンがなくなったため、スクリーンショットの撮り方が変わりました。
この記事では、iPhone Xのスクリーンショットのやり方と設定方法について解説します。
スクリーンショットのやり方
iPhone Xでスクリーンショットを撮るやり方は、2とおります。
- 「サイドボタン」 + 「音量ボタン(上)」を同時押し
- AssistiveTouchで撮影
「サイドボタン」 + 「音量ボタン(上)」を同時押し
iPhone Xでは、本体側面の「サイドボタン(電源ボタン)」と「音量ボタン(上)」を同時に短く押して放した瞬間、スクリーンショットが撮影されます。
同時押しについて
「同時押し」では、2つのボタンを完全に同じタイミングで押す必要はありません。先にどちらか一方のボタンを押した状態で、もう一方のボタンを押す方法でもOKです。2つのボタンを長く押しすぎると、電源オフ画面が出ることがあります。
AssistiveTouchで撮影
アクセシビリティのAssistiveTouchを使うと、仮想ボタンを1回タップするだけで、スクリーンショットを撮影できます。
AssistiveTouchとは
ボタン操作や複雑なタッチ操作を、画面に表示した丸い仮想ボタンを使ってかんたんに操作できるようサポートする機能です。
AssistiveTouchを有効にする設定方法
1「設定」アプリを開き、一般 → アクセシビリティの順にタップします。
2AssistiveTouchをタップし、AssistiveTouchのスイッチをオンにします。
3カスタムアクションの「シングルタップ・ダブルタップ・長押し・3D Touch」のいずれかにスクリーンショットの機能を割り当てれば完了です。