iPhoneの電話やメッセージ、LINEなどの通知音は、すでにインストールされている効果音だけでなく、好きな曲に変更することが可能です。
ここでは、iPhoneの通知音を変更する方法を紹介します。
電話やメールの通知音を変更する方法
電話やメール、メッセージなどの通知音は標準の設定アプリからおこないます。
「設定」アプリを開き、サウンドと触覚をタップします。
「サウンドとバイブレーションのパターン」にある各項目から、変更したいものを選びタップします。
既存の音から設定する
iPhoneにもとから入っている効果音を使うなら、下の「着信音」項目から好きなものを選んでチェックしてください。
好きな曲を設定する
好きな曲をダウンロードして通知音に設定したい場合、ふたとおりの方法があります。
着信音を購入して設定する方法
「ストア」項目の「着信音/通知音ストア」を選ぶと、iTunes Storeアプリが起動し、ショップが表示されます。ここから購入することで設定できます。
iTunesの曲を設定する方法
パソコンのiTunesにある曲を通知音にするには、パソコンで通知音用に変換してからiPhoneに取り込む必要があります。くわしくは以下の記事を参照してください。

1iTunesから曲を取り込んだら、設定アプリで「サウンドと触覚」 → 「着信音」の順にタップします。
2「着信音」を選ぶと、通知音の一覧に先ほどの曲が追加されているので、それを選んで設定完了です。
LINEの通知音を変更する方法
LINEの通知音は設定アプリからではなく、LINEアプリで設定をおこなう必要があります。
設定メニューの「通知」 → 「通知サウンド」の順にタップします。
既存の音から設定する
元から入っている音を設定するのであれば、このなかで好きなものを選んでチェックしてください。
好きな曲を設定する
LINEで好きな曲を着信音に設定するには、「LINE MUSIC」アプリをインストールする必要があります。そのうえで、つぎのように操作してください。
1設定メニューの「通話」をタップ。LINE着うたの「着信音」「呼び出し音」で着うたを設定したいほうを選びます。なお、呼び出し音は電話してきた相手に聞こえる音です。
2「LINE MUSICで着信音を作成」を押すとLINE MUSICアプリが起動し、好きな曲を選択できます。
その他アプリの通知音は変更できる?
純正のTwitterやFacebook、mixiなどのアプリだと、通知音は標準の「トライトーン」以外に変更することができません。
変えたいという場合は、たとえばTwitterであれば通知音を変更する機能があるクライアント「Echofon for Twitter」などを利用する方法があります。
まとめ
iPhoneでは既存の効果音以外にも、公式のiTunesストアで着信音を購入したり、すでにiTunes上にある曲を変換したりすれば、電話やメールの通知音にすることができます。
マリンバやオープニングの音をそのまま使っている方は多いと思いますが、好きな曲に設定すれば、鳴ったときに差別化もしやすく、またテンションが上がるかもしれませんよ。