Twitterに投稿された画像は、検索機能を使えばキーワードを入力して探すことができます。また、さらに「コマンド」というものを使えば、より条件を絞った検索も可能です。
一般的な画像検索の方法から、このようなコマンドでの検索方法と知っておきたいコマンド、また画像検索がよりカンタンなツールをご紹介していきます。
目次
Twitterで画像検索する方法【キーワード編】
特定のキーワードで画像を探す方法は以下のとおりです。
キーワードで画像を検索する方法
1下のタブで虫めがねのアイコンをタップ → キーワード入力欄に検索したいものを入力、キーボードの「検索」をタップします。
2検索結果が表示されたら、「画像」タブをタップすることで、そのキーワードが含まれる画像つきツイート一覧が表示されます。
Twitterで画像検索する方法【コマンド編】
「コマンド」という特殊な文字列を使って検索すれば、特定のユーザーや日付を絞り込んで画像を探すことができます。
コマンドで検索する方法
1コマンドでの検索方法もキーワードと同様、下のタブで虫めがねをタップ → 検索欄にコマンドを入力して「検索」をタップします。
2「画像」タブをタップすると、特定ユーザーや日付で絞り込んだ画像を含むツイートが表示されます。
つづいて、コマンドの文字列をご紹介します。
画像検索に使えるコマンド
上記の手順で、以下のコマンドを入力すると検索できます。なお、単語の間には半角スペースが必要になるので注意してください。
特定ユーザーの投稿した画像を検索する
「from:アカウント名 検索したいもの」
例:Twitter公式(@twitterJP)の投稿した猫の画像→「from:twitterjp 猫」
特定の日付の画像を検索する
2018年1月1日以降に投稿された画像を探す
→「since:2018-01-01 検索したいもの」
2018年1月31日までに投稿された画像を探す
→「until:2018-01-31 検索したいもの」
2018年1月1日~1月31日に投稿された画像を探す
→「since:2018-01-01 until:2018-01-31 検索したいもの」
特定ユーザーの投稿した特定の時期の画像を検索する
「from:アカウント名 since:2018-01-01 until:2018-01-31 検索したいもの」
ツールで画像検索する方法
TWITIS(https://twitis.me/)というツールは、検索したいキーワードを入力するだけで、投稿文を省いて画像だけ一覧で表示することができます。
Twitterで調べると投稿文含めて表示されるので、より効率的に探したいときに便利です。コマンドも使えます。登録やダウンロードも不要です。
まとめ
このように、コマンドを使えば「特定ユーザーの投稿した猫の画像」とか「◯月◯日~△月△日に投稿された犬の画像」というように、絞り込んで検索できて便利です。
また、画像を保存する方法(一括保存の方法も紹介)は以下の記事でくわしく解説しているので、参考にしてみてください。
