Google Chromeに限らずブラウザは、ユーザーが検索した内容を残しています。
「端末の動作を軽くしたい」「会社のものだから検索履歴を残したくない」などの理由で検索履歴を削除したいという人も多いのではないでしょうか。
そんなときは、検索履歴の削除、または履歴を残さない検索方法や設定を知っておくと安心です。
この記事では、Google Chromeの検索履歴の削除する方法について解説します。
目次
Google Chromeの検索履歴は2種類
Google Chromeには2種類の検索履歴があります。
- ブラウザ履歴
- Googleアカウント履歴
完璧に削除するには、両方の履歴を削除します。
【PC版】Google Chromeの検索履歴を削除する方法
PCでGoogle Chromeの検索履歴を削除する方法は下記のとおりです。
ブラウザの検索履歴を削除
1Chromeブラウザを開き右上の⁝をクリックします。
2履歴 → 履歴の順にクリックします。
3左メニューの閲覧履歴データの削除をクリックします。
4プルダウンメニューから検索履歴を削除したい期間、項目を選択し、データを消去をクリックします。
これで削除は完了です。
1上記の手順2まで進み、履歴一覧を表示します。
2項目の左横にチェックボックスがあるので、削除したい履歴にチェックを入れます。
3右上の削除をクリック。さらに削除をクリックすれば完了です。
Googleアカウントの検索履歴を削除
Googleアカウントの検索履歴はアクティビティから削除します。ここでの操作は、Googleアカウントにログインしておく必要があります。
1Chromeブラウザを開き右上のアイコンマーク → Googleアカウントの管理の順にクリックします。
2左メニューからデータとカスタマイズ → アクティビティ管理の順にクリックします。
3アクティビティを管理をクリックします。
4左メニューからアクティビティを削除する基準をクリック。期間を選択し削除をクリックすれば完了です。
【スマホ版】Google Chromeの検索履歴を削除する方法
スマホでGoogle Chromeの検索履歴を削除する方法は下記のとおりです。
ここでは、標準ブラウザとしてChromeを搭載しているAndroid端末の操作手順を紹介します。
ブラウザの検索履歴を削除
1Chromeアプリを開き右上の⁝をタップします。(iPhone版は右下)
2履歴 → 閲覧履歴データを削除…の順にタップします。
3プルダウンメニューから検索履歴を削除したい期間を選択。各項目にチェックを入れ「データを削除」をクリックします。
これで削除は完了です。
1上記の手順2まで進み、履歴一覧を表示します。
2項目の右側にある✖︎マークをタップすれば削除は完了です。
Googleアカウントの検索履歴を削除
Googleアカウントの検索履歴はマイアクティビティから削除します。
1マイアクティビティにアクセス → Googleアカウント情報を入力し、ログインします。
2左上の≡ → アクティビティを削除する基準の順にタップします。
3期間を選択し削除をクリックすれば完了です。
Google Chromeに検索履歴を残さない検索方法
はじめから検索履歴を残さないようにしたいという人もいるでしょう。そんなときは、シークレットモードから検索すると履歴は残りません。
シークレットモードを開き、検索する方法を解説します。
PCでシークレットモードを表示する方法
1Chromeアプリを開き右上の⁝をタップします。
2メニューから新しいシークレットウィンドウをクリックすると、シークレットモードのウィンドウが表示されます。
シークレットモードのウィンドウはショートカットキーでも表示することができます。
- Windows:ctrl + shift + n
- Mac:command + shift + n
スマホでシークレットモードを表示する方法
1Chromeアプリを開き右上の⁝をタップします。(iPhone版は右下)
2メニューから新しいシークレットタブをタップと、シークレットモードのウィンドウが表示されます。