- LINEグループを非表示にするにはどうすればいいの?
- 非表示にしたグループを再表示するにはどうすればいいの?
このようなLINEの疑問を解決する記事を用意しました。
複数の人とやりとりができるLINEのグループ機能。
便利な機能ですが、1年の特定期間だけしかトークをしないグループもあると思います。
たまに使うから削除はしたくない、だけど表示内容は整理したい。そんな時は、非表示にすることで悩みを解決できます。
そこで今回は、LINEのグループを非表示にする方法を解説します。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
目次
LINEグループを非表示にする方法
グループを非表示する手順はiPhone版とAndroid版では異なります。それぞれの手順を紹介します。
iPhone版
画面下部からトークを選択し、非表示にしたいグループを左にスワイプします。「非表示」と「削除」の2つが表示されるので、非表示を選択します。これでグループは非表示になります。
Android版
画面下部からトークを選択し、非表示にしたいグループを長押しします。すると、いくつかの項目が表示されるので、非表示を選択します。これでグループは非表示になります。
友だち一覧から特定のグループを非表示にすることはできない
友だち一覧にもグループは表示されています。できれば特定のグループを非表示にしたいところですが、それはできません。
に表示されているグループは、しかし、友だち一覧に表示されているグループは、非表示にすることはできません。
もし特定のグループを非表示にしたい場合は、グループを退会しなければいけません。グループの退会方法については、下記の記事で解説しています。
LINEグループの非表示でよくある疑問
グループを非表示にすることに対して、次のような疑問はないでしょうか。
- 非表示にしたことはメンバーに通知はされるの?
- 今までのトーク履歴は消されるの?
上記の疑問についてお答えします。
非表示にしたことはメンバーに通知はされるの?
グループを非表示にしただけでは、メンバーに通知はいきません。トークルームにも非表示にしたことを知らせる記述もされません。
ただしグループを退会した場合は、トークルームに「〇〇が退会しました。」と表示されます。
今までのトーク履歴は消されるの?
非表示にしただけでは、トーク履歴は削除されません。再表示すると、今までのトーク履歴を確認することができます。
LINEグループの非表示を解除する方法
非表示を解除する手順は次のとおり。
1下部メニューの(ホーム)を選択。左上の
(設定) → 設定画面のトークの順にタップします。
2非表示リスト → 右横の編集の順にタップします。
3トークルームを再表示とタップすると、非表示は解除されます。